Aqoole_Hateenaの技術日記

vulkan+raytraceで色々描いてます

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

水の表現の挑戦 波の表現について2

youtu.be 後ろからの図 youtu.be 横からの図 youtu.be 波の表現、といいますか波の高さの計算について考察・改良しました。 最初はGerstner waveについて調べていたのですが、上記例はそれを参考にしつつ計算式自体は少し変形させたものを使用しています。 …

水の表現の挑戦 multi threadで波の計算を高速化した話

描画される波形は前回から変わっていないが、ずっと気になっていたmulti threadで波のポリゴン(頂点のy座標、高さ)の計算を高速化してみた。 std::thread 使うライブラリはstd::threadです。 #include <thread> でインクルードできます。 使い方 詳しくは thread - c</thread>…

Simple Water Caustics

youtu.be youtu.be youtu.be Vulkan Ray TracingでWater Causticsを書いてみました。Water Causticsとは水面の底にできる光の模様のことです。正確には光りの屈折でできあがる様々な模様のことのようです。 コースティクス - Wikipedia 水面の波の式 様々な…

水の表現の挑戦 波の表現について

上からの図 youtu.be 横からの図 youtu.be 高さが激しい図 youtu.be 高さが激しい場合に若干本当にこのように見えるか疑問が残るが、シンプルな波を起こした場合の屈折と反射をray traceで表現してみた。横から覗いた場合、水面だけを取り出して見ているので…

水の表現の挑戦

グラフィクスといえば水の表現!!(個人的意見) ということで vulkan ray tracingで挑戦してみました。 結果はこちらyoutu.be 前回に引き続いて、反射/屈折の部分はガラスキューブと同じです。 ブログということなので、実装するまでで気になったことや工夫…

ガラスキューブの描画 反射と屈折

Ray tracingの環境が整ったのならば、一度はやってみたいガラスや水の透過、反射、屈折。 ということでvulkan ray tracingでガラスキューブで反射と屈折の描画をしてみたので、その間に調べたことや難しかった点などをまとめておきます。 (一番躓いた点は法…